旅行へ行きたいけどお金がない!そんな時に考えたい4つの方法

旅行へ行きたいけどお金がない時の対処法についてです。

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。旅行にどうしても行きたいけれど、資金に余裕がない!ってことありますよね。現に私も、過去に何回かギリギリだったことがあります。今回は、お金がないけど旅行に行きたいときの対処法について紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 

旅行へ行きたいのにお金がない!

旅行へ行きたいのにお金がない、そんな悩みを持つ人は意外と多いことでしょう。数年計画で、コツコツと旅行の計画を立てていた場合には、旅行へ向けて貯金もできるでしょうが、友達から突然誘われた場合や資金計画を立てずにふと思い立った場合などは、お金がないけど旅行に行きたい!という場合もあると思います。ザックリですが、東京から旅行に行く場合、沖縄の1泊2日(週末旅)なら最低4万円以上、北海道の2泊3日なら最低5万円以上、台湾の3泊4日なら最低7万円以上はかかります。もちろん、格安航空やカプセルホテルなどを活用することで、費用は圧縮することができるものの、現地での食事代やお土産代などを含めると、まとまったお金が必要になることは明らかですね。

ちなみに私は、旅行へ行くぞ!と決まったら、コツコツとお金を貯めていくタイプです。貯金箱に小銭を貯めつつ、給与が入ったらそこから天引きして旅行資金を貯めます。けど、そんな理屈は分かっていても、どうしても旅行資金を用意できない!ってことありますよね。旅行へ行きたいと思っていても、お金を貯められない!という人向けに、今回は4つの方法を紹介します。前もって取り組んでおく必要のある方法から、急に誘われた時の対処法なども含めて紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね! 

 

 

お金がない時の4つの方法

旅行に行きたいけどお金がない時の4つの方法を紹介します。友人から急に旅行に誘われた場合や、どうしても今年中に旅行したい場合などに使える方法なので、ぜひ参考にしてみてください。

 

・旅行積立

旅行へ行くことが多い人や、1年に1回くらいは旅行へ行くのが決まっている人などは、日頃からコツコツと旅行資金を貯めるのが良いでしょう。そこで使えるのが「旅行積立」です。旅行会社などが用意しているサービスで、旅行以外の使い方ができない代わりに、高い利率で積み立てていくことができます。旅行へ行くと決まっている人なら、銀行や貯金箱にお金を貯めるよりも効果的にお金を貯めることができるので魅力的です。友達にいつ誘われても良いように日頃から旅行積立をするのも良いですし、大学の卒業旅行のように予め行くことが決まっている場合には、大学入学や進学と同時に旅行積立を始めるのも良いかも知れませんね。旅行積立については、過去の記事が詳しいのでぜひそちらも合わせてご覧になってください。

旅好き必見の「旅行積立」とは? おすすめの旅行資金の貯め方

 

・節約

旅行が目前に迫っている場合には使えませんが、旅行がまだ先に予定されている場合には、日頃の節約をすることで旅行資金を調達する方法もあります。今すぐ家計を見直して、無駄な部分は無いかチェックしてみましょう。普段私はファイナンシャルプランナーとして、本質的な節約は「固定費の削減」が重要と言っていますが、旅行資金のように短期間で貯めたい場合には「変動費の削減」をオススメします。変動費で削りやすいのは、食費交際費です。旅行のために付き合いを少しだけ減らしたり、外食を我慢したりすることで、すぐに数万円節約できるでしょう。もちろん、固定費削減も有用です。格安スマホに切り替えれば月数千円は浮きますし、水道光熱費も意識次第では数千円変わってくることもあります。節約についても、過去の記事を合わせてご覧ください。

【FP直伝】一人暮らしで支出を減らすための7つの節約法

 

・副業/投資

本業の給料だけではとてもじゃないけど旅行資金まで回せない!という場合には、副業をして旅行資金を貯めていくというのも一つの手段です。今すぐできる副業には、日雇いバイトや派遣、ウーバーイーツなどの配達、代行業などがあり、いずれも週末の空き時間に稼ぐことができます。プレミアの付きそうなものを入手して高値で売るせどりなども、すぐお金になる点で魅力ですね。また、お金を失うリスクの高いギャンブルはダメですが、旅行まで数カ月以上あるのなら投資信託や株式投資で今あるお金を少し増やすという手も考えられます。旅行までまだ時間があり、コツコツとお金を貯めていきたいのならポイントサイトを使う方法もあります。空き時間にできるので、知らない間にお小遣いが稼げている!なんてことも期待できますよ。

 

・トラベルローン

旅行が目前に迫っているのに、お金が全くない!という場合には、お金を借りるほかありません。立て替えてくれる友達がいるなら有難く貸していただくのも一つですが、知り合いとお金の貸し借りをしてトラブルになることも珍しくないので、注意しましょう。大学生なら、親に一時的に借りて社会人になったら返す、という方法もありますね。借りる人がいなかったり、身内や友人に借りるのがはばかられる場合には、トラベルローンを利用してお金を借りるという手段もあります。借りたい分だけ借りることができ、今すぐお金を用意できないけど旅行には行きたい!という場合には有用です。ただし、覚悟しておきたいのがその金利の高さです。使い道の定められていないカードローンなどよりは金利は低いものの、それでも長らく返さないと膨大な利息になります。返せる見込みがある場合にのみ選択するようにしましょう。

 

 

少しでも安く旅行に行くための裏ワザ

旅行へ行くためのお金の確保の仕方を紹介してきましたが、最後に3つばかり、なるべくお金をかけずに旅行へ行く裏ワザを紹介します。

・旅行会社の株主優待を使う

旅行への資金集めのところで株式投資を紹介しましたが、JALやANAなどの株を保有していると、株主優待で、飛行機代がお得になるチケットをもらえます。半額近くなるので、旅行代を大幅に削減することができますよ。ただし、100株保有するためには数十万円必要になるので、まとまったお金がないと厳しいです。

・懸賞で旅行を当てる

確率は低いですが、懸賞などプレゼント企画で旅行や旅行券を当てるという方法もあります。あまり応募者の多くない懸賞を狙ったり、YouTuberがよくやっているプレゼント企画に応募したりするなど、やらないよりはマシですね。調べると結構マイナーな懸賞も出てくるのでねらい目です。

・要らないものを売る

即席な手段ではありますが、家にある要らないものや不用品を売ることで、まとまったお金を手に入れるという方法もあります。専門書やブランド服、家電、などを買取してくれるところに持ち込んだり送ったりしてお金を手に入れます。最近ではあまり見かけませんが、質屋に貴金属を持ち込んでお金を借りるという方法もあります。

 

以上、お金は無いけど旅行に行きたい場合にとれる方法について紹介しました。いずれにしても、コツコツ前もって貯めておくことが大切ですね。それでも不足している場合には、本当に必要な旅行かどうかを吟味したうえで、トラベルローンなどを活用するのも一つでしょう。せっかくの旅行ですから、お金の不安を無くしたうえで楽しく旅行へ行きたいものですね!

2件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です