ブログを活用した「セルフバック」についてです。
どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。皆さんは、日頃からポイントや割引を活用していますか。少しでもお得に買い物が出来たら、嬉しいですよね。そんな人にオススメなのが「セルフバック」というものです。一体どんな仕組みで、どれだけお得になるものなのでしょうか。今回は、そんなセルフバックについて詳しく見ていきたいと思います。
セルフバックとは?
セルフバックについて理解する前に、まずは「アフィリエイト」を理解しておく必要があります。アフィリエイトとは、ブログやホームページなどに広告を貼り付けることで、そこをクリックした閲覧者の数や成約などに応じて、運営者が報酬をもらうことができるものです。閲覧者が多いサイトほど宣伝力が強いわけですから、広告主としても有難いわけですね。たとえば、クレジットカードのレビューサイトにおいて、紹介したクレジットカードの広告から閲覧者が契約した場合には、運営者にも報酬が入るといった具合です。高単価なものだと1件数万円するものもあり、これだけで生計を立てているブロガーもいるほどです。
セルフバックとは、このアフィリエイトの仕組みを「自分自身」に適用したものです。本来であれば、実際の商品を買ってみて高質なレビュー記事を書くために生まれた仕組みのようですが、自分自身が広告主の商品を購入したり契約したりすることで、報酬をもらうことができるので多くの人が利用しています。ただ購入したり契約するよりも、報酬の分だけお得になるわけですね。このセルフバック、ブログやサイトを持っていればすぐに始められますし、「A8.net」のようにサイトがなくても登録できるサービスもあるので、全ての人におすすめのお得術です。
具体的にどんなリターンがある?
セルフバックにおけるリターンは、主に「購入金額の〇%」などボーナスとしてもらえるのが一般的です。一旦は通常価格で支払うけども、あとで現金として戻ってくるキャッシュバックのような仕組みですね。そのまま割引として捉えられますし、実際には「購入金額の〇%」を通常よりも安く買えることになりますから、かなりお得になるものもあります。
たとえば高い人気を誇るASPサイト「A8.net」を見てみると、以下のようなセルフバックがありました(2019年7月現在)。これらをうまく活用すれば、毎月かなりの額が節約になりますよね!
・980円のスキンケア商品を購入して490円の報酬
・パスタのおためしセットが初回購入70%の報酬
・FXの口座開設と取引で20,000円の報酬
・宿泊予約サイトで予約すると3.6%の報酬
これらはほんの一例ですが、たくさんのセルフバックがあります。FXの口座やクレジットカードなどマネー系の方が報酬は高くなる傾向にありますが、グルメや美容などでも実質半額に近い報酬がもらえるものもあります。特筆すべきは、高い料金を支払う場面の多い宿泊予約サイト。3%程度の報酬とは言え、海外旅行など金額が大きくなればなるほどお得度は増しますね。登録無料で始められるセルフバック、これらを活用しない手は無いと言えるでしょう。
初心者なら「A8.net」で決まり!
アフィリエイト向けのサービスは多々ありますが、中でもおすすめなのがすでに紹介していますが「A8.net」というサービスです。実際に私も日々活用させてもらっていますし、オススメな理由が多々あります。
・初心者でも分かりやすいサービスが充実!
A8.netは、初心者に優しいASPとしても定評があります。初めてアフィリエイトを始めるという人にも分かりやすく、その手順を紹介してくれますし、サポートも充実しています。また、A8.netでは、ブログ作成も出来ちゃうんですね。なので、まだサイトを持っていない人でも、一緒に無料でブログ作成をして、早速セルフバックを活用することが可能です。
・セルフバックの種類が豊富!
A8.netでは、アフィリエイトの種類も豊富ですが、何よりセルフバックの種類が充実しています。A8.netへの登録だけであれば、自分のサイトを持っていなくてもできるので、お得に買い物をすることができますよ!
以上、セルフバックをテーマに紹介しました。セルフバックは、私も活用している素敵なサービスで、節約にも一役買ってくれます。ぜひ賢く活用して、お得に生活しましょう。当ブログでは、ほかにも副業やお金にまつわる記事を多くアップしています。ブログに関する記事もあるので、ぜひ合わせてご覧になっていってくださいね!