台湾一周旅行記(9/9)〜新北投/松山〜

台湾一周旅行9日目の旅行記です。

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。長かった台湾一周旅行もついに最終9日目。まだ1日目から見ていない!という方は、ぜひコチラから戻ってチェックしてみてください。最終日は、台北の上の方にある新北投」という温泉郷と、松山の方にある「饒河街観光夜市」をメインで観光しました。それでは最終日の旅行記をご覧ください!

 

鼎泰豊(2回目)

小籠包で有名な鼎泰豊。この旅行記を1日目からご覧になられた方はご存知かと思いますが、実は2日目にも信義店に行っています。今回は台北101店に行き、ブランチとしました。信義店同様、30分程度並んでやっと店に入れました。前回食べて美味しかった小籠包はもちろん、屋台で大好きになった空芯菜の炒め物や、その他たくさん注文しすぎてしまいました(笑。

台湾は物価が安いと言っても、こういった名店は日本と大差ないことも多いので、最終的な会計は1人あたり3000円程度とそれなりになってしまいました。注文のしすぎでしたw でもやはり小籠包はとても美味しかったので、台湾に来たら絶対に訪れたい店舗です!

 

新北投温泉

・新北投温泉への行き方

台北からはMRT淡水信義線で北投駅へ行き、新北投支線に乗り換えて新北投駅で下車します。台北からだと約30分くらいでアクセスできる温泉地として人気を集めています。

・新北投温泉の感想

最終日ということで台北付近でなにか面白いところはないかと探していた結果、どうせならゆっくりした所が良いということで新北投へ向かうことにしました。ここは台湾屈指の温泉郷として知られており、温泉旅館やホテルも多いところです。自然も豊かで、次回来たときはここにホテルを取りたい!と思ったほど素敵な環境でした。新北投温泉でまず向かったのは、「北投温泉博物館」という施設。北投温泉公共浴場を修復してできた博物館で、歴史や資料の展示がたくさんしてありました。無料で入れる上に、畳が敷いてある休憩所のような場所もありとても風情のある施設でした。天気も良かったですし、周りは自然あふれるところだったので、ここで何時間も過ごしたいくらいでしたw

とはいえ、最終日はフライトの時間までに空港にいなくてはならず、絶対に饒河街観光夜市には行きたい!ということで時間が限られていたので、温泉には入らずサラッと回ることに。まぁ、次回来たときにはここに泊まろうと決めたのでそのときにゆっくり温泉に浸かることにしましょう。新北投で最後にチェックしたのが「地熱谷」というところ。文字通り、温泉が湧き出している谷で、近くに行くと硫黄の匂いと熱風が間近で感じられるところでした。温泉を浴びてる、という表現がふさわしい感じです。総じて、新北投温泉はとても素晴らしい観光地でしたので、オススメです!

 

饒河街観光夜市

台湾一周旅行の最後を締めくくったのは、「饒河街観光夜市」という夜市です。台北からだとMRT淡水信義線で1駅の中山駅まで出てから、松山新店線に乗り換えて「松山駅」で下車して徒歩1分という立地です。士林夜市と並んで台北二大夜市と呼ばれていたので、ぜひとも行きたい!と思っていたところでした。1本の通りがそのまま夜市になっていて、往復するだけですべての夜市を満喫できるのも嬉しいところです。とにかく人が多かったのが印象的です。

こちらの夜市でもたくさんの美味しいものをいただきました。もうね、毎日夜市でも良いですよ。安いし美味しいし、この夜市を含めて台湾一周旅行では全部で4つの夜市へ行ったことになりますから、全行程の半分は夜市で夕飯をしたことになります。ここで食べたもので印象的だったのは、この旅で大好きになったタロイモ団子のかき氷と、台湾に来て初めて食べ感動した空芯菜です(よく考えたら昼間の鼎泰豊でも食べてるw)。集大成ということで、この旅で美味しかったと感じたものを食して締めることにしました。

夜市を終えると、桃園国際空港まで電車で戻りました。深夜出発の飛行機を予約していたので、きちんと間に合うようにし、チェックインを済ませて帰路の準備。空港のお土産屋さんでまた物色しつつ、名残惜しい気持ちを胸に台湾を後にしました。

 

 

台湾旅行9日目で気づいたポイント

台湾一周旅行の最終日で気付いたこと、というより、友人たちに買っていったお土産の紹介と、ちょっとしたハプニングについての紹介です。

 

お土産

台湾では各地でお土産屋さんがありました。パイナップルケーキなどが定番ですが、私は主に3つのお土産をメインに友人の人数分買って帰りました。1つは「台湾茶」。台湾一周旅行でも何度か茶藝館を楽しみ、お茶の魅力に感動した私はお茶をセレクトしました。2つ目が「タピオカチョコ」。タピオカのようなグミの周りにミルクティー風味のチョコがコーティングされているお菓子。こちらは地雷だと思って買ったのですが、案外美味しかったです。3つ目が「スタバのコーヒーエッグロール」。台湾限定の商品らしく、どうしても手に入れようとスタバを巡って入手しました。程よい苦味が美味しかったです。お土産はセンスが問われますよねw

 

航空性中耳炎

実は私、旅行の最終日に風邪を引いてしまいました。恐らく普段はあまりアクティブな方ではないので、9日間も動き回って疲れが出たのだと思います。鼻水と熱っぽさがありました。そんな中で飛行機に乗ったら、搭乗して2時間くらいがした頃、急に左耳に激痛が走りました。もう、鼓膜が破裂してしまいそうな激痛です。前にもこんなことがあったと思いつつ、我慢に我慢を重ねてなんとか着陸。深夜の便だったのに一睡もできず、1時間ほど痛みを我慢していました。上陸したら痛みは消えたものの、耳が詰まっているような聞こえにくさが残ってしまい、病院へ行くと「航空性中耳炎」と診断されました。風邪で鼻の調子が悪い状態で飛行機に乗ってしまったことが原因だそう。お薬をもらって一週間ちょっとで治りましたが、もし台湾に行くときの便でなっていたらシャレにならない!と思い、少し飛行機が怖くなってしまいましたw

 

 

台湾一周旅行まとめ

さて、この日の深夜のフライトでいよいよ日本に帰国しました。長かった台湾一周旅行も、8泊9日で無事におしまいです。毎日が違った観光地をめぐることができ、大きなトラブルもなく楽しめました。初台湾でしたが、すでにまた行きたい!とさえ思っています。美味しいものもたくさんありましたし、台湾を一周して台湾の魅力を存分に感じられたのは良い思い出です。ここまで日毎の記事をチェックしてくれた皆さん、ありがとうございました!

台湾一周旅行記(8/9)〜象山/台北101〜

この台湾グルメはどんな味? 台湾一周して食べたもの感想まとめ

初めての台湾旅行で事前に知っておきたい15のこと

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です