【5分で分かる】就業不能保険と収入保障保険の違いとは?

就業不能保険と収入保障保険の違いを紹介します。

 

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。いざという時のために加入しておきたい保険ですが、それぞれの保険がどのような特徴を持ちどんな時に有用なのかを理解するのは、なかなか難しいもの。特に今回テーマとする「就業不能保険」と「収入保障保険」の違いを明確に言える人は少ないのではないでしょうか。そこで今回は、就業不能保険と収入保障保険の違いについて、5分でご理解いただけるよう簡単解説します。

 

就業不能保険とは?

就業不能保険とは、被保険者が病気やケガで入院や通院をすることになり、働くことが出来なくなった時に備える保険です。自宅で療養している期間でも対象となるのが特徴的です。働けなくなると収入が無くなってしまうわけですが、就業不能保険に加入しておけば、一定割合の収入を補填してくれます。子供の養育費にお金がかかる時期や、住宅ローンの負担が重い時期など、働けなくなるリスクに備えることができる保険といえます。

就業不能保険は、またの名を「所得補償保険」とも言います。簡単に言えば同じもので、生命保険会社が取り扱うものを就業不能保険、損害保険会社が取り扱うものを所得補償保険と呼ぶようです。損害保険会社が扱う所得補償保険は、就業不能保険に比べると保険期間が短い傾向にありますが、保険の目的などに大きな違いはありません。

 

収入保障保険とは?

就業不能保険に似た保険に、収入保障保険があります。収入保障保険は、被保険者が死亡した場合に、遺族に対して収入を保障する生命保険の一種です。一家の中で家計を支えている人が亡くなると、一気に収入が激減してしまいます。そうしたリスクに備えて、遺された遺族のために加入できるのが収入保障保険なのです。一般的な生命保険のように一括で支払われるのではなく、死後一定期間に渡って一定額が支払われるのが普通で、早期に亡くなるほど保険金総額が多くなる傾向にあります。

 

就業不能保険と収入保障保険の違いと共通点

見てきたように、就業不能保険と収入保障保険は、言葉こそ似ているものの、全く別物の保険といえます。大きな違いは、保険金を受け取る人の違いです。就業不能保険は、被保険者の生存時に支払われる保険で、病気やケガをした被保険者に対して保険金が支払われます。一方で、収入保障保険は、被保険者の死亡時に遺族に対して支払われる保険です。誰が保険金をもらうことになるのかが決定的に違うのです。

一方で、就業不能保険と収入保障保険の共通点を挙げるとすれば、いずれも生活を支えるために加入する保険であることです。被保険者本人や家族のためなのか残された遺族のためなのかの違いはあれど、どちらも収入が無くなるリスクに備えて、生活が極端に破綻しないように加入する保険といえます。特に、子供がまだ小さい期間や住宅ローンが残っている期間、貯金がほとんどない家庭などに重宝します。

 

以上、就業不能保険と収入保障保険の違いについて解説しました。似たような名前の保険ですが、その明確な違いをご理解いただけたと思います。当ブログでは、他にも保険に関する基礎知識の記事を始め、お金に関する記事を多くアップしています。ぜひ併せてご覧になっていってくださいね!

【5分で分かる】搭乗者傷害保険と人身傷害補償保険の違いとは?保険金額や支払いタイミング

台風に備えて知っておくべきお金の話。避難先でのお金&保険と給付金

1件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です