長年悩んで来た「鼻の毛穴の黒ずみ」を簡単3ステップで落とした方法

鼻の毛穴の黒ずみを解消した方法を紹介します。

 

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。普段はお金に関する記事をアップしている訳ですが、今回は私が使って感動したオススメアイテムを紹介する記事となります。過去にも、足の臭いを解決するアイテムや、背中のニキビを解決するアイテムなどを紹介してきましたが、今回は悩んでいる人も多い「鼻の毛穴の黒ずみ」を解消するアイテムの紹介です。

 

鼻の毛穴の黒ずみに悩まされてきた!

背中のニキビについて紹介した記事でも触れましたが、私は昔から脂性で、ニキビや毛穴に悩まされ続けてきました。いわゆる「いちご鼻」と呼ばれる鼻の毛穴の黒ずみも、悩みの一つでした。といっても、これといった対策をすることがなく、長年放置していたのです。鏡を見て気になったら、指や爪で押してムニューっと角栓を出したり、時々鼻パックをしたり。しかしいつの間にか、鼻の毛穴の黒ずみが目立つようになり、恥ずかしいと思うようになりました。毛穴が浮くような感じで、あんまり顔を見られるとついよけてしまうようなコンプレックスになっていったのです。あまりに気になるようなときは、マスクをつけて隠して外出するほどです。

コンプレックスになった鼻の毛穴や黒ずみについて、たくさんの対策法を調べました。すると、これまでやっていた、角栓を押し出したり、鼻パックをしたりというのは、かえって毛穴を広げてしまう逆効果だと知ったのです。その後も色々と試したのですが、長続きするものもなく、あんまり効果が出るものもありませんでした。そんな中、行きついたのが「え、こんなに簡単に対処できたの?」と思うほど簡単な洗顔方法でした。

 

 

私が実践している簡単3ステップ

長年毛穴に悩まされてきた私が、スッキリした3ステップを紹介します。私はこれらのステップを、お風呂に入る前に実践しています。個人差はあるかもしれませんが、色々試してみてダメだった方はぜひ実践してみてください。

 

①クレンジングオイルで汚れを浮かせる

まず、クレンジングオイルを使って顔の表面の油脂を落とします。クレンジングオイルって、女性が化粧落としに使うものだと思っていたのですが、毛穴の黒ずみにも効果があるんですよね。特に脂性の私にとっては、洗顔の前にこのクレンジングオイルを使って油を除去し、汚れを浮かせることが有効です。軽くこするように馴染ませて、数分放置した後、ぬるま湯で洗い流します。

 

②クレイ洗顔で毛穴に吸着させる

クレンジングオイルを洗い流したら、洗顔を行います。毛穴の黒ずみが浮いている状態なので、それを吸着してくれるクレイ洗顔などを利用すると良いでしょう。私はこの「TSURURI」という商品を使って、数分のパックをしています。

パックを終えて洗い流すと、ずいぶんとスッキリするのでオススメです。また、ペリカン石鹸から出ているこちらの「Dot Washy」という石鹸もイチオシ。毛穴の汚れをごっそり洗い流してくれます。

 

③冷たい化粧水で引き締める

最後に、化粧水を付けます。洗顔をしたままでは毛穴が開きっぱなしになっているようなので、化粧水を馴染ませて保湿し、毛穴を引き締める必要があります。私は、この化粧水を冷蔵庫に冷やしておきます。冷たい方が引き締め効果がアップする感じがするので。これで3ステップはおしまいです、鼻がツルツルになるのが実感できると思います。

 

この方法を取り入れてから、わずか3日ほどで毛穴の黒ずみが目立たなくなりました。お風呂のああとに洗顔だけだとあまり効果が無かったので、最初にクレンジングオイルで浮かせるのが大事だったのだと思います。長年放置していた毛穴はしぶといのでは?と思っていましたが、意外にも効果が出るのが早くビックリでした。私と同じように悩んでいる方は、ぜひ日頃の洗顔に代えて試してみてはいかがでしょうか。

当ブログでは、他にもお悩み解決のアイテム紹介を紹介しています。本来は、FPライターとしてお金にまつわる記事もアップしていますので、そちらも興味があればぜひ併せてご覧になっていってくださいね。

【実体験】自宅で副鼻腔炎を和らげる「なた豆茶」の魅力

足の臭いを一瞬でとる「グランズレメディ」が魔法の粉すぎる!

損しないために!身近な人が亡くなった時のお金の手続きをFPが解説

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です