生命保険の死亡保険金は受け取り時に税金がかかる!ケース別の税の種類を解説

死亡保険金の受け取りにかかる税金について解説します。

 

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。自身に万が一のことがあった時のために、生命保険に加入しているという人も多いと思いますが、税金の関係で、残された家族の手に全ての死亡保険金が渡るわけではない可能性があることをご存知でしょうか。せっかく準備しているのに、遺された家族が多額の税金を納めなくてはならないなんて辛い話ですよね。そこで今回は、生命保険の死亡保険金の受け取りにかかる税金について、ケースごとに詳しく解説します。正しい知識を身に付けて、賢く保険に加入しましょう。

 

死亡保険金には税金がかかる!

残された家族のために生命保険に加入しているという人も多いと思います。自分が亡くなった時に困らないようにと、数千万円という多額の生命保険に加入している人もいるでしょう。しかし実は、数千万円という死亡保険金が家族に支払われた場合、そのうちの一部を受け取った人が税金として納める必要が生じます。せっかく思いきり残そうと思っても、目減りしてしまうのです。いくらなら税金がかからず、またいくらから税金が発生するのでしょうか。そこで今回は、保険契約の形態に合わせてケースごとに紹介します。

 

契約者本人が亡くなったケース

生命保険で最も多いケースが、被保険者である契約者本人が亡くなって、子供や配偶者などの相続人に死亡保険金が支払われるケースです。この場合には「相続税」が課されることになりますが、非課税枠が設けられており、その金額以内であれば課税されません。具体的には、「500万円×法定相続人の数」となっています。法定相続人ではない場合にはこの非課税枠の恩恵を受けることはできず、受け取る人が複数人いる場合には、受取割合で按分する形となります。

とはいえ、生命保険の非課税枠をオーバーしたからと言って、即座に税金が課される訳ではありません。非課税枠から超過した部分は、相続財産に合算されて相続税の対象となります。相続税それ自体にも大きな基礎控除(3000万円+600万円×法定相続人の数)があり、他の相続財産と足してその枠内であれば相続税が発生することはありません。いずれにしても、ただ銀行預金で全額が相続税の対象となってしまうより、生命保険を賢く活用した方が節税になるということは言えるでしょう。

 

契約者が受取人のケース

生命保険を親や子供などにかけていて、その人が亡くなった時に死亡保険金を受け取るケースというのもあります。つまり、被保険者と契約者は異なるけれども、保険料を支払っていた契約者と保険金の受取人が同じケースです。この場合、お金の行き来を考えると、「自分で支払っていた保険料が、保険金としてまた戻ってくる」ことになります。もし保険金で支払った保険料以上の得をした場合は、「所得税」が課されます。宝くじや懸賞に当たったのと似た感覚です。所得税の中でも一時所得に分類され、利益から特別控除の50万円を差し引き、さらに1/2したものが他の所得と合算されて課税されることになります。

 

被保険者・契約者・受取人が違うケース

中には、被保険者と契約者と受取人がすべて異なるケースもあります。たとえば、母親が契約者で保険料を支払っていて、被保険者である父親が亡くなった時に、受取人が子供になっているようなケースです。このケースは、一見すると複雑そうに見えますが、お金の行き来を見ると「母親が支払っていた保険料が、保険金として子供に支払われる」ことになります。したがって、母親から子供へのお金の移動が起きている訳ですから、ここで課されるのは「贈与税」です。贈与税は、年間110万円を超えた部分にかかりますが、大金であるほどその税率は厳しくなりますので注意が必要です。

 

相続税を考慮した生命保険の加入を

今回紹介したように、原則として生命保険の死亡保険金には税金がかかります。少しでも遺産として残そうとした時に確かに、生命保険の非課税枠というのは有用ではありますが、それを超えると相続税がかかってしまいますので、他の選択肢を検討する必要もあるでしょう。生命保険ならいっぱい残せると勘違いをして、多額の生命保険に加入するとかえって税負担が大きくなってしまいますので、相続税を考慮した加入を心がけましょう。

 

以上、生命保険の受け取りにかかる税金について詳しく解説しました。当ブログでは、他にも保険や相続など、お金に関する記事をFPである私がたくさんアップしています。ぜひ興味がある記事があれば、併せてご覧になっていってくださいね!

親に保険をかける際に覚えておきたい5つのポイントとは

デジタル遺品で遺族が困らないために生前にやっておきたい4つのポイント

1件のコメント

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です