【地域差】ゴミ袋が高いのはなぜ?引っ越し前に確認したいゴミ収集の実態

ゴミ袋が高い理由について解説します。

 

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。突然ですが、皆さんの住む地域のゴミの扱いはどうなっていますか。ゴミ袋は高いですか? 収集方法はどうですか? ゴミを取り巻くルールは、実は地域によってかなり差があります。全国一律というわけではありません。中には、驚くべき値段のゴミ袋を指定していたり、変なルールを取り決めている地域もあります。それを知らずに引っ越して後悔した!なんてことも少なくありません。そこで今回は、意外と知られていない地域ごとのゴミ収集の実態をテーマに、詳しく解説します。ゴミ袋が高い理由についても解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

地域によってゴミ袋の値段は違う!

引っ越し先や転勤先などで、少しでも節約しようと、家賃相場や周辺のスーパーなどをチェックする人もいると思いますが、ゴミ袋の値段まで見る人は意外と少ないのではないでしょうか。ゴミ袋の値段というのは、地域差が非常に出やすいものの一つです。たかだがゴミ袋でしょ、と侮るなかれ。高い地域では有料指定のゴミ袋(45L)が1枚で100円程度します。もしひと月に10枚使用するとなれば、1,000円もの出費です。意外と少なくない負担ともいえる固定費なのです。

一方で、ゴミ袋を無料で配布したり、格安で指定している自治体もあります。高額な地域と格安な地域では毎月の固定費に差が出ますので、その地域に移り住む前に確認しておきたいところです。指定のゴミ袋がない自治体もありますが、そういうところは有料指定よりも安く入手できるのが一般的です。

 

ゴミ袋が有料なのはなぜ?

ゴミ袋が有料である理由はいくつか考えられますが、主なものは以下の3つです。

・有料化してゴミを減らしたいから

表向きよく言われるのは、ゴミの削減です。ゴミ袋が高ければ、なるべくゴミを出さないようにしようと考えるのが普通ですからね。実際、寄与している部分も多くあるようですが、スーパーやコンビニのゴミ箱に入れる人が増えるなど社会問題も増えています。

・ゴミを正しく分別してもらいたいから

ゴミの削減とともに、分別を意識させる目的もあります。一緒くたに回収すると、ゴミ処理の際に分別する手間が生じ、コストがかかります。有料指定にして区分ごとのゴミ袋を作れば、住民たちが能動的に分別をしてくれるというわけです。

・ゴミ処理にかかる費用を工面したいから

ゴミの削減や分別というのは確かにあると思いますが、表面の言い分に過ぎません。往々にして、地域が抱える費用面での問題をクリアするために、ゴミ袋が有料化されているといえます。ごみ処理施設の維持にはコストがかかりますし、収集する人などの人件費もタダではありません。ゴミ袋の値上げに伴い、ゴミ収集のルールが便利になったというケースもあります。

 

ゴミ出しのルールも大きく異なる!

価格もさることながら、ゴミ出しのルールも引っ越し前によく確認しておきたいところ。こちらも自治体によって、細かく区分を決めている地域もあれば、区分が緩い地域もあります。ごみを細かく分けることは大事ですが、意外と面倒なことも多いです。ゴミの取り扱いについては、日本はトップクラスに厳格と言われています。海外では日本ほど分別に厳しくありませんし、統一されたルールを守れる人もそこまで多くないといいます。

また、収集のルールも地域差があります。地域で自治会を作り、所定のごみ置き場に出させるところや、家の前にゴミを置いておけば持っていってくれるところなど。有料指定のゴミ袋が高いところほど、親切であることが多い印象です。こちらも、ご近所付き合いや生活スタイルに直接かかわるところでもあるので、引っ越し前に確認しておくと安心ですね。

 

本当にある!ゴミ収集の変わったルール

最後に、本当にあるちょっと変わったゴミ収集のルールを紹介します。地域によってゴミの取り扱いが異なることを象徴する事例といえます。

・ゴミ袋に名前を書かせる地域がある!

一時期ニュースにもなり、賛否が分かれましたが、ゴミの不法投棄や不分別をけん制するために、ゴミ袋に名前を書かせる地域があるようです。ルール違反を防ぐためと言うのは分かりますが、強制するのは違法性もありますし、ストーカーなどのリスクを考えるとあまりよろしくないルールといえますね。

・ゴミ収集を深夜に行う地域がある!

ゴミ出しというと朝の出勤時に、というイメージがある人も多いと思いますが、福岡市などではゴミ収集を深夜に行っているそうです。収集コストはかかるものの、カラス対策や腐敗臭対策になっており、街の魅力アップにつながっています。

 

引っ越す前にゴミ袋の扱いをチェックしよう!

ゴミ袋の価格を始めとして、ゴミ出しのルールについては地域差が激しいことが分かりました。何も知らないままその地域に移り住み、ゴミ袋の出費が大きな負担になった!とか、ゴミ出しのルールを知らずに地域の人と揉めた!など後悔する可能性もあります。意外と見落としがちなポイントではありますが、生活にかかわる点でもありますので、引っ越しや転勤などをする前にきちんと確認しておくようにしたいものです。

当ブログでは、ファイナンシャルプランナーである管理人が、日常のお金に関する記事を多くアップしています。生活するうえで活かせる内容も多くありますので、ぜひ併せてご覧になっていってくださいね!

本当に節約?地方移住の思わぬ落とし穴を金銭面から迫る!

【新築日記】自治会は入らないとマズい? 地域の自治会のメリットとデメリットとは

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です