プラチナ投資は儲かる?金や銀との違いや取引のポイントを徹底解説!

プラチナ投資について詳しく解説します。

 

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。安全資産として知られる金(ゴールド)への投資を検討している人は意外と多いでしょう。かくいう私も金に魅力を感じるタイプの人間で、株や仮想通貨の他に、金への積立投資も行っています。人気のある金ですが、実は金以外にも投資ができる貴金属があるのをご存知でしょうか。その代表と言えるのが「プラチナ」です。何となく高価なイメージがあるプラチナですが、投資をするにあたってどのような点に注意したら良いのでしょうか。そこで今回は、プラチナ投資をテーマに詳しく解説したいと思います。

 

プラチナとは?

プラチナとは、白金とも呼ばれる希少性の高い貴金属です。金に比べると通貨としての性格は薄い印象ですが、一時期は金よりも高い価格を付けるなど、可能性が期待されている貴金属でもあります。金よりも高い価格が付いた理由には、その「希少性」が挙げられます。プラチナは金と比較しても、生産量が圧倒的に少なく、今後も急激な増加は見込めない貴金属と知られています。その希少性から、ある程度の価値が保たれているのです。

希少性の高いプラチナですが、その需要は「宝飾品」と「ディーゼル車の排ガス触媒」がメインです。ジュエリーの素材として知名度が高い一方で、実は宝飾品に使われるのは3割程度で、4割程度は自動車用に使われています。プラチナは、排気ガスに含まれる有害物質を無害化するための物質として使われており、自動車の需要などに影響されやすい特徴を持ちます。ちなみに残りの3割は産業用と投資用に使われています。

 

金や銀との違い

ゴールドカードの上はプラチナカードと呼ばれるように、金よりも価値が高いように見えるプラチナですが、実は近年その価格は入れ替わっており、の方が価値が高くなっています。金投資にはどのような特徴があるのでしょうか。同じ貴金属として取引されるの特徴についても紹介します。

・金の特徴

金(ゴールド)は、昔から通貨としても使用されており、世界の資産として不動の地位を築いています。経済や社会の動向で大きく変動することがあるものの、「有事の金」「安全資産」とも呼ばれるように、普遍的な価値を持っているのが最大の特徴です。安全性で言えば、プラチナよりも金の方が高く、多くの人に需要があります。

・銀の特徴

金やプラチナに比べるとかなり安価ですが、一定の人気を誇る銀。安価ゆえに金を保有できない投資家にも需要があり、小さなことが大きな価格変動につながる可能性があります。生産量も多く、工業分野でも多くの需要があります。金への投資に比べればハイリスクハイリターンといえるでしょう。

 

プラチナ投資のポイント

プラチナ投資をするうえで押さえておきたいポイントとして、大きく4つ紹介します。

・投資の方法は現物かETF

プラチナ投資をする方法として、現物取引ETF取引があります。現物取引は文字通り、プラチナそのものを購入する方法です。一定量購入したら現物を引き出せる業者などもあり、貯めたプラチナを指輪などのアクセサリーにできるところもあります。ETFとは上場投資信託のことで、プラチナの価格に連動するETFを購入すれば、現物こそ入手はできないもののプラチナの価値に対して投資をすることが可能です。

・金よりも希少だが需要があるかがカギ

プラチナ投資をする上で気になるのが、今後プラチナの価格はどうなるかというところでしょう。これについては何とも断言できませんが、価格の上昇は需要によって大きく左右します。金よりも希少で金の価格を超えた歴史もあるプラチナですが、自動車用のニーズが下がった時には価格が下落するなど、安定性は金に見劣りします。リスクやリターンは株に近い投資対象であると覚悟して、情勢を見ながら投資に臨む必要があります。

・貴金属の投資はインカムゲインが無い

たとえば株式投資なら配当金や株主優待、FXならスワップポイントなど、保有しているだけでもらえるインカムゲインがあります。しかし貴金属の投資は、保有しているだけでもらえるインカムゲインの側面はありません。価格上昇によって得られるキャピタルゲインでしか稼ぐことができないのです。また、業者に手数料や保管料を支払う必要があることも多く、コストがかかることを覚悟しなくてはなりません。

・積立投資でリスクを減らせる

プラチナを始めとする貴金属へのオススメの投資方法は、積立投資です。毎月いくらずつなど定額で積み立てていく方法が一般的です。価格が安い時にはより多くの数を購入し、価格が高い時には少なめで購入できるので、リスクを分散することができます。これをドルコスト平均法と言いますが、初心者でもリスクを軽減できる優れた方法といえます。

 

以上、プラチナ投資をテーマに詳しく解説しました。貴金属への投資は魅力がありますが、メリットとデメリットを正しく把握して取り組む必要があります。当ブログでは、他にもお金にまつわる記事を多くアップしています。ぜひ併せてご覧になっていってくださいね!

守りの資産「純金積立」に挫折した話。金投資のデメリット

【5分で分かる】金ETFとは? 純金積立との違いやメリットを解説!

 

ちなみ、金投資に興味があるという方はこちらのサービスがオススメです。

【ゴールドトレードオンライン】


返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です