ブログ副業を始める人が押さえておきたいポイントを紹介します。
どうも、シャチ公です。私は現在、ブログを4本運営しており、ブログで飯を食えるように日々努力しています。ブログアフィリエイトは最近副業としても注目されるようになり、これから参入する人も多い業界です。そこで今回は、ブログ初心者のために押さえておきたいポイントについて紹介したいと思います。少しでも参考にして頂けたら嬉しいです!
ブログは副業に向いている?
ブログは昨今、ユーチューバーなどと並んで人気を集めている副業の一つです。集客力や影響力の高いブログを作り上げることで、そこに広告リンクを設置し、広告収益をもらうというのが稼げる仕組みです。私の感覚だと、1PVあたりの収益は0.3~0.5円程度という感じです。自分の趣味のブログで収益を得ている人や、アフィリエイトといって商品紹介をメインにしてコツコツ利益を出している人など、ブログは千差万別です。最初はとにかく忍耐ですが、慣れてくれば月5万円くらいは難しいラインではないので、サラリーマンの副業としては向いているといえるでしょう。
ブログを始める人が押さえたい5つのポイント
私の経験から、これからブログを始める初心者が押さえておきたいポイントを5つ紹介します。
①まずは書籍で勉強すること
私がブログ副業を始めようとしている人に対して、絶対にまず言うのが、知らないことに手を出す前にまず勉強するべきということです。ブログは一見、簡単に稼げるように見える副業ですが、意外と奥が深く、初心者が何も分からないまま手を出すと失敗することが多い副業でもあります。ブログで稼げる仕組みや、収益化するための工夫など、基礎を理解することはどの分野でも重要なこと。まずは1冊入手して、読み込んでみましょう。
上のようなブログアフィリエイトのハウツー本はかなり多く売られています。ブログで稼ぐ仕組みを説明しているものから、具体的に稼ぐための設定手順を載せているもの、自身の体験談を載せているものなどたくさんあります。その中から、まずは1冊で良いので、ブログに関する本をよく読みこみましょう。どの本も基本的には「半年は稼げない」とか「ネタを探すのが大変」とか、ネガティブなことも書いてあると思いますが、それでもブログで稼ぎたい!ブログ副業面白そう!と思った方は、向いていると思います。
②ブログの差別化を徹底すること
広告で利益を得るという点では、ブロガーもユーチューバーも同じ部類です。多くの人に見てもらうためには、同業の人に埋もれてしまわないように「差別化」することが大切です。ブログにはさまざまなジャンルがあります。雑記ブログや旅行ブログ、趣味のブログや料理ブログなど多岐に渡ります。この中から、自分ができそうなジャンルを見つけ出し、できればテーマを絞って書くのが良いでしょう。雑記ブログにように様々な記事を書いてしまうと、統一性がないブログと判断されて不利に働くことも多いです。また、ニッチな分野でも問題ありませんが、多くの人が調べる情報であるほど収益を上げやすくなります。以下の点に注意しましょう。
・テーマは埋もれそうになく差別化できているか?
・専門性のあるもので、統一性があるか?
・ネタやアイデアは豊富にあるか?
・自分が好きなことで、書き続けられそうか?
③半年は稼げないと覚悟すること
厳しいことを言うようですが、ブログは最初の半年間は稼げないと覚悟した方が良いです。下手すると、一年以上利益がゼロなんてことも珍しくありません。実際、ブログを始めた人の中で、1年以内に辞めてしまう人の割合は5割にも上ると言われており、開始1年間で1万円以上を稼げるのはわずか3割にも満たないというデータもあります。私の場合、開始5ヶ月で運よくある記事がバズったことで波に乗ることができましたが、基本的には半年は稼げないと理解しておきましょう。
また、ブログ副業に裏ワザはありません。ブログはストック型ビジネスですから、とにかく記事を大量に書いていくことが成功への近道です。よく言われますが、まずは100記事書いてからです。記事を100本書き上げた頃には、ブロガーとしてもある程度力が付いていますし、収益も少しずつ上げられるようになるものと思います。最初はかなり大変ですが、辛抱強く書き続けましょう。
④最適な収益化を行うこと
ブログで稼ぐと一口でいっても、大きく3つの収入源があります。これら3つの中から、自分のブログにはどの収益の手段が適しているかを検討しましょう。同じブログでも、どこでどう収益化を行うかという采配によって大きく収益が変わってきます。
1つ目が「グーグルアドセンス」です。googleが提供しているサービスで、広告リンクを記事に貼り付けることで、閲覧数に応じて収益を得ることができます。広告の内容は、利用者に応じて勝手に表示してくれます。私の実体験では、1PVあたり0.2~0.3円前後稼げるイメージです。閲覧数を増やすことで、比例して稼ぎも大きくなります。
2つ目が「Amazonアソシエイト」などのネットショッピングサイトです。特定の商品のリンクを記事内で紹介することで、そこから商品を購入された場合に紹介手数料をもらえます。商品にもよりますが、約3%が紹介手数料としてもらえます。商品紹介などに特化したブログでは、グーグルアドセンスよりもこちらが収入の主軸となることもあります。
3つ目が「ASP」です。ブログアフィリエイトを行うためのサービスを提供するのが、ASPサイトで、ここが提供するリンクをブログに貼り付けることで、成果に応じた報酬を得ることができます。具体的には、クレジットカードの紹介をしてそのリンクから登録した人がいたら数万円もらえる、などです。単価はピンからキリまでですが、自分のブログに合わせて載せたいリンクを選択することができます。
⑤慣れて来たら有料ブログでやること
ある程度、ブログ記事を量産して慣れて来たら、本格的にブログで収益を生み出す工夫をしていきましょう。簡単にできるのが、タイトルや記事の書き方などを工夫することです。ブログはSEO対策がとても重要なので、読みやすい文章を書くことで、記事のクオリティを上げましょう。また、ブログで収益を全然稼げない内は無料ブログでも良いですが、中長期的にブログで稼いでいきたいと思っているのなら、無料ブログは卒業した方が良いといえます。無料ブログは、突然のサービス終了やアカウント凍結などのリスクがありますし、万が一の際の影響が大きいためです。そもそもアフィリエイトを禁止にしている無料ブログも多いので、収益を徐々に稼げるようになってきたタイミングで、有料ブログへの移行を検討しましょう。
有料ブログを使うことで、広告収益の規制が解除されたりしますし、独自ドメインを持っておくことで突然サービスが終了しても対応することができます。有料ブログと独自ドメインの取得は、ブログで稼いでいくためには避けられない壁なので、慣れて来たら検討すると良いでしょう。
以上、これからブログを始める人向けに、押さえておきたい5つのポイントを紹介しました。ぜひ参考にしていただき、稼げるブログを開設してもらえたらと思います! 私がブログを始めて5ヶ月でバズった話について、こちらの記事も合わせてご覧ください。