【FP解説】パートで扶養から外れるとどうなる?知っておくべきポイント

パートで扶養から外れるとどうなるのでしょうか。

 

どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。夫婦共働きが当たり前となっている昨今、パート勤めをしている方の中には「扶養内で働きたい」と考えている人も多いことでしょう。しかし、なんとなく扶養から外れると損をする、という事は知っていても、具体的に扶養から外れるとどうなってしまうのか理解している人は意外と多くありません。そこで今回は、パートで扶養から外れた場合、どうなってしまうのかをテーマに簡単に解説します。

 

扶養とは?

扶養とはそもそも、字のごとく養うという意味合いがあり、経済的な面などで生活能力がない人の面倒を見ることを言います。サラリーマンの夫と専業主婦の妻の関係性を例にすると分かりやすいです。妻を扶養する夫は独身のサラリーマンに比べて、同じ給料をもらっていても出費はかさみますよね。このため、扶養する人がいる人に対しては負担を軽くする制度が設けられています。主に「税金」と「社会保険」の2つの側面で恩恵があるのです。

そして、この扶養の恩恵を受けるには、何も扶養される人が専業主婦である必要はありません。扶養される人の年収が一定金額であれば、恩恵を受けられるのです。ですから、パートをしていても扶養の恩恵を受けている家庭が多くあります。よく言われる「扶養内で働く」とは、「扶養による恩恵を受けられる一定金額までの年収に抑えて働く」ということを意味します。

 

扶養から外れる条件は?

さて、扶養されている人が一定額以上稼いでしまうと扶養から外れてしまう訳ですが、具体的にどれくらい稼いだら扶養から外れてしまうのでしょうか。先に紹介したように、扶養と一言で言っても大きく二つに分けられます。まず「税金」の扶養についてですが、103万円というのが一つの壁になります。扶養されている人がこれ以下の年収の場合、所得税が課されることはありません。また、扶養する人も配偶者控除の恩恵を受けることができます。もう一方の「社会保険」の扶養についてですが、こちらは一部の事業所を除いて、130万円というのがボーダーです。これ以下であれば、扶養している人が支払っている社会保険料の中で配偶者の分も負担していることになりますので、扶養されている人は自分で社会保険料を納める必要がありません。

ちなみに他にも、100万円で住民税が課されたり、201万円で配偶者特別控除が使えなくなったりと、ボーダーとされる金額はいくつかありますが、「扶養から外れる」と言った場合には、税金について言うのであれば「103万円を超えたとき」、社会保険について言うのであれば「130万円を超えたとき」を意味します。

 

扶養から外れるとどうなる?

103万円の壁と130万円の壁が意識したいボーダーであると紹介しましたが、それではこの壁を超えると一体どうなってしまうのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。

103万円の壁を超えると・・・

103万円は税金の扶養に関する壁です。これを超えると、パートをして稼いだ給料から所得税が引かれます。所得税は稼いだ額に応じて課される税金なので、そこまで大きな負担になる訳ではありません。ただし、扶養している人の手取りが減ってしまう危険性があります。控除の恩恵が少なくなるほか、扶養手当が支払われている企業に勤めている人はもらえなくなることがあるので注意が必要です。

130万円の壁を超えると・・・

130万円は社会保険の扶養に関する壁です。家計への打撃が大きいのは、こちらの方でしょう。これを超えると、パートをして稼いだ給料から健康保険料や厚生年金保険料などが引かれます。つまり、社会保険料を自分自身で納めなくてはならなくなります。手取りとしてはかなり目減りすることになります。扶養している人の給料に大きな変化がある訳ではないですし、これらの社会保険料は金額として大きいので、結局は家計の負担が大きくなります。

 

家計にとって最善の選択をしよう

このように、パートで働く人には意識したい壁がいくつもあります。しかしながら、よく内容も理解せずに「扶養内で働く」ことを意識してしまうと、かえって家計にとっては得にならないこともあります。例えば、103万円の壁の場合、確かに超えると所得税がかかる訳ですが、額としては微々たるものであり、もっと働く余裕があるのであれば、壁を越えてたくさん稼いだ方がトータルの手取りは当然増えます。社会保険料にしたって、確かに負担は少なくないものの、将来もらえる年金が増えることにもなります。いくらの壁を超えるとどんなメリットデメリットがあるのかをよく理解したうえで、自身の家計にとってどんな選択が最善と言えるのか検討するのが良いでしょう。

 

以上、パートで扶養から外れた場合のことをテーマに解説しました。自分自身もそうですし、家計全体に関わることですから、しっかりと理解しておくことが大切と言えます。当ブログでは、他にもお金に関する話題をテーマに記事をアップしています。ぜひお時間の許す限り、他の記事もチェックしていってくださいね。

【節約】車や家など高い買い物は「リセールバリュー」を意識すべし!

パート主婦は「何万円の壁」が最も損をする?すべての壁を徹底解説

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です