サラリーマンが趣味を副業にするべき理由を紹介します。
どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。サラリーマンの皆さんは、今の給料に満足していますか? 最近では副業ブームと言われるくらい、空き時間を使ってお小遣い稼ぎをする人が増えてきています。そこで今回は、サラリーマンの副業として、趣味を副業にするべき理由と、オススメの副業サービスについて紹介します! 自身の趣味を振り返り、これお金にできるかも!と思った方は必見ですよ!
副業をするサラリーマンが増えている
最近では、副業を解禁する企業も増えてきており、さらに将来もらえる年金などへの不安から、副業を始めるサラリーマンが増えてきています。月数万円でも手取りがアップすれば、家計としては助かりますし、自身のお小遣いに上乗せすることもできますよね。サラリーマンに人気の高い副業としては、
・文章作成などのライティング
・ウーバーイーツなどの配達代行
・株やFXなどの投資
・転売やせどり
・不動産投資や駐車場経営など不労所得
など、様々な副業が挙げられますが、中でも、趣味を副業にするとメリットも多く、オススメです! 今回は、趣味を副業にすると良い理由と、オススメのサービスについて紹介します。
趣味を副業にすると良い理由
趣味を副業にするにはなかなかハードルが高いと思うかも知れませんが、趣味を生かして副業にするとメリットもいくつかあります。実際、私も文章を書くのが趣味でしたが、その延長で副業としてライティングを行っています。サラリーマンが手始めに行う副業としては、趣味やそれに関連するもの方が手が出しやすいでしょう。
・楽しみながらお小遣いを稼げる
お金を稼ぐことは簡単なことではありません。サラリーマンなら平日は一生懸命働いてお金を稼いでいると思いますが、副業にも一生懸命取り組むと体や心が持たないかもしれませんよね。でも、お小遣い稼ぎ程度であれば、趣味を副業にすることも可能です。趣味をしながらお金を稼げるのであれば、ストレスも抑えられますし、楽しみながらお小遣いを手に入れることができます。
・長続きする
副業の弊害は、長続きしないということにあります。副業で手取りをアップさせたいのには人それぞれ理由があると思いますが、どうせなら長く副業を続けて安定的な収入を得たいものですよね。辛い仕事や飽きてしまうようなものは副業に向かず、趣味を副業とつなげることで長続きします。
・週末や通勤時間に稼げる
副業をして手取りアップさせたいけれど、せっかくの週末は仕事をしたくないという人も多いことでしょう。趣味の一環なら、週末や通勤時間を使ってお小遣いを稼ぐことができます。仕事という感覚も少なくて済むので、空き時間を有効活用することができますよ!
今すぐ始められる「ココナラ」とは
今回は、今から始められる趣味を副業とするサービスとして「ココナラ」を紹介します。知名度があるので、知っている人もいるかもしれません。簡単に言えば、得意なことを販売できるフリーマーケットのようなサービスです。ココナラの魅力は次の通りです!
・自分の得意なことをお金にできる
ココナラでは、多くの人が自分の趣味や得意なことをサービスとして提供しています。たとえば、似顔絵を描く、キャッチコピーを考える、占いをする、パワーポイントでプレゼンを作る、など多岐に渡っています。自分が提供できる特技をお金出来るので、楽しみながら続けられます! さらに、販売実績に応じてランクも設定されており、ゲーム感覚で取り組むことができます。
・サービス内容や値段を自分で決められる
ココナラでは、自分が得意とするサービス内容を提供でき、値段も自分で設定できます。最低金額は500円からで、ジャンルにもよりますが、最大100万円の報酬を設定することが可能です。おひねり(追加支払い)のシステムもあり、自分の好きなことでお小遣いを稼ぐことができます。なお、販売手数料は最大25%となっています。
・自分の好きな時間に取り組める
ココナラでは、依頼を受けた後、購入者と直接やり取りをします。納期や〆切などはありますが、自分の好きな時間に取り組むことができるのが魅力です。一度に受けられる上限の設定や、一時的にサービス提供を休止することもできるので、自身の予定や都合に合わせて提供できるのは大きなメリットといえます。
ココナラの公式サイトは以下のリンクからどうぞ!
登録は無料で、サービスが売れた時の販売手数料しかかかりません。ぜひ週末副業として興味がある方は、チェックしてみてくださいね! 逆に、ツイッターのアイコンを書いてほしい、報告書の代行をしてほしいなど、些細なお願いをしたい人にもオススメですよ。
3件のコメント