食費の節約にオススメの冷凍食品についてです。
どうも、ファイナンシャルプランナーのシャチ公です。皆さんは、節約のためにどんな努力をしていますか。日頃の生活をする上で、節約のためにできることは多くありますが、特に日々の食費を圧縮することは、節約生活をするうえで大事なポイントです。そこで今回は、そんな食費の節約に欠かせない「冷凍食品」に焦点を当てて紹介したいと思います。
食費の節約に冷凍食品がオススメの理由
ファイナンシャルプランナーとして、食費の節約に冷凍食品をオススメする理由として、大きく4つのメリットを紹介します。
①コストパフォーマンスが高い
冷凍食品を使うと、食費をかなり抑えることができます。冷凍食品は、多くのスーパーで特売の日や半額の日を設けており、かなり格安で入手することができます。冷凍食品を駆使すれば、1食200円以下で抑えることが可能です。ただし、逆に通常価格の時に購入するとかえって割高になるので、安売りをしている日を狙って買いましょう。スーパーによっては、常時安売りのところもあるので、比較しながら購入すると良いでしょう。
②電子レンジでチンするだけと手軽
冷凍食品は、食べるときに電子レンジで温めるだけですぐに食卓に出せるのも魅力です。たとえば冷凍パスタなら、5~6分チンするだけで食べることができます。しかも、解凍するだけで1食分が出来上がるので調理の必要がなく、紙の容器なら洗い物も必要ありません。日々の食事で負担となりがちな、料理の手間や洗い物が省けるのも大きな利点といえます。
③バリエーションが多い
冷凍食品は、年々クオリティが上がっており、さらにバリエーションも増えています。冷凍パスタ一つとっても、ペペロンチーノやカルボナーラはもちろん、ジェノベーゼやたらこパスタなど多岐に渡ります。レストランで食べるようなハイクオリティのパスタが、自宅で手軽に食べられるのでとてもオススメです。日々販売される新商品を試すのも楽しいですよ!
④冷凍保存するだけなので楽
冷凍食品は、冷凍庫で保存しておけば割と長期間持つのが特徴です。カップラーメンのように思ったら賞味期限が切れていた!とか、夏の炎天下で保存して腐ってしまった!などのリスクも減らせます。とりあえず冷凍庫に冷凍パスタや冷凍うどんを入れておけば、いざというときの食料にもなりますね。
節約にオススメの冷凍食品
節約にオススメの冷凍食品として挙げられるのは、以下の3つです。主に「主食」となるものがコストパフォーマンスが高いのでオススメです。
・冷凍うどん
冷凍うどんは、そのクオリティから普段使いしている人もいるのではないでしょうか。チルド麺を使うよりも、しっかりとしたコシがありとても美味しいです。自宅で食べるうどんなら、トップクラスといえるでしょう。また、冷凍うどんはカスタマイズ性が高いのも魅力の一つ。めんつゆにつけて食べるもよし、たらこや卵と合わせて釜玉うどんにしてもよし、自宅で工夫を加えることで多くのメニューを生み出せます。だいたい1食分50~60円程度で手に入るのもコスパ抜群です。
・冷凍パスタ
私も愛用しているのが、冷凍パスタです。冷凍パスタは1食分200円程度ですが、これ1食で昼食などをまかなえるので、コスパは良いといえます。最近は、冷凍パスタのクオリティも上がってきており、バリエーションも豊かです。自宅で作るのが面倒なミートソースや、お店でしか食べることのないジェノベーゼなど、手軽に美味しいパスタを食べられるのが嬉しいです。
・冷凍チャーハン
麺類ではなく、ごはん物も食べたいという場合には、冷凍チャーハンがオススメです。1食100円前後で食べられます。私はチャーハンよりも、ピラフをよく食べます。また、炊き込みご飯などバリエーションが多いので、日替わりで様々な種類を楽しめます。電子レンジでチンしてすぐに食べられますし、フライパンを使って炒めると本格的なチャーハンになりますよ。
冷凍のお惣菜や野菜は割高の可能性も
ただし、今回紹介した冷凍食品の節約法は、あくまで「主食」に限ったことであり、お惣菜や野菜について考えると割高な可能性があります。お弁当のおかずに重宝する冷凍食品や、料理にもう一品加えたいときの野菜などは、とても便利ではありますがお得かどうかはきちんと見極めなくてはなりません。
私は以前、お弁当を作っているときに冷凍食品に頼っていたのですが、ほうれんそうのおひたしやカボチャコロッケなど、お弁当の具材をすべて冷凍食品にしたところ、1食300円以上のお弁当になってしまい、これではコンビニ弁当でも買った方が安いのでは?と思うほどでした。冷凍パスタや冷凍うどんなどの主食は節約料理に有用ですが、それ以外の冷凍食品については価格を見ながら利用すると良いでしょう。
以上、節約に役立つ冷凍食品の紹介でした。毎日冷凍食品ではさすがに飽きてしまいますが、時々取り入れることで食費をぎゅっと圧縮することができます。ぜひ冷凍食品を活用して、日々の食費を節約していきましょう。当ブログでは、他にも節約に関する記事を多くあげていますので、あわせてチェックしてみてくださいね!
2件のコメント